永代供養夫婦友人納骨
夫婦お二人のみの方、継承者がいない方、伴侶に先立たれた方などに、多くお申込みをいただいております。永代供養の基本は合葬合祀、いずれは土に帰るというものでした。現代では、永代供養であっても個別に納骨埋葬を希望する方が増えております。照谷寺の永代供養墓は個別納骨が可能となります。ご供養期間が終わりましたら、そこで合葬合祀とさせて頂きます。生前申込みも受け付けております、ご夫婦で行き先を決めておくことが大切です。お二人が眠る場所だからこそ、事前に考えお決め頂くことをおすすめします。
夫婦永代供養料は個別安置期間により異なります。(夫婦納骨供養20年・33年・50年)掲載している費用は、永代供養夫婦個別納骨2人分となります。この永代供養料の中には、永代供養料(年3回の合同供養料)・納骨安置料・戒名版刻料・納骨時の読経料が含まれております。その後の費用は一切かかりません。但し、ご希望で年忌法要や追善供養、塔婆供養をお申込みの場合は別途布施志納頂きます。永代供養は選択頂いた期間とし、納骨後20年、33年、50年にわたり年3回の合同供養においてご供養致します。選択頂いた期間後(20年後、33年後、50年後)永代供養墓内に合祀となりますのでご安心ください。※ご夫婦の場合、どちらかが先に納骨された時点より、永代供養の起点と致します。(別途、永代供養の御位牌を本堂に安置するため、御位牌代(入魂料含む)お一人様20,000円の山納を願います)
(1)基本的に俗名でのご利用も可能です。ご希望によって、戒名をお授けすることも可能です。但し、別途戒名料の志納をお願い致します。また、生前申込みの場合、生前戒名(逆修)を授与することも可能です。お話をしながら、生前に戒名を知ることができ喜ばれております。この場合も、戒名料として別途志納願います。
(2) 契約は当寺院規定の申込用紙に署名捺印し永代供養料を添えて申し込み下さい。
(3) 生前申込みの場合含め、事情により契約を解除しても、永代供養料一式は還付しません。
(4) 当寺院は、申し込み者に対し永代供養受諾書と領収書を発行します。
(5) 永代供養墓への刻字は、俗名、尊家名、または授与した戒名となります。
(6) 永代供養契約者は当寺院の檀信徒になるものではありません。よって管理費・会費・寄付などは徴収致しません。但し、生前申込みの場合は、納骨までの期間、毎年6,000円を永代供養墓管理料としてお納め願います。また、法事や追善供養、塔婆供養などご希望の場合は別途志納願います。
(7) 永代供養期間後、永代供養墓内に合祀致します。
(8) 永代供養期間において、春秋彼岸・お盆に本堂及び永代供養墓において読経供養を実施。個別永代供養・夫婦永代供養期間終了後、合祀にあたり本堂、永代供養墓において個別供養をとりおこないます。(参加自由)
(9) 永代供養個別納骨(夫婦納骨)であっても動物焼骨との合葬は不可とします。